研修当日の流れ
初めて漢方鍼医会の研修会に参加するあなたへ。
研修当日のタイムスケジュールをお知らせいたします。
9時半〜10時 出欠とあいさつ
研修当日はは出欠確認後、あいさつ(医事寸言)から始まります。
医事寸言では毎月の時事ネタから、臨床室の話、歴史の話など、鍼灸に限らず幅広い話をしていきます。
10時〜12時 座学
午前は座学を中心に行われます。
入門部・研修部・研究部、それぞれのレベルごとに講義が行われ、研究部では発表内容に対して積極的なディスカッションが行われます。
研修部・入門部では疑問点を質問したり、講義内容に関連して、普段自分が関わっている患者さんについてなど幅広く質問することが出来ます。
質問時間が組まれているので、疑問点は納得いくまで説明を受けられるのも魅力です。
12時〜13時 お昼休み
各自昼食をとってください。
13時〜16時
午後は入門・研修・研究、各部に分かれてみっちり実技研修です!
仲間、講師、ベテランの大先輩から様々な気づき、発見が得られることは間違いありません。
漢方鍼医会月例会一番の魅力です♪
聴講募集のお知らせ
まずは一度聴講にお越しください。
漢方鍼医会が行う脈診、経絡治療の実際を是非、体験して下さい。
- 毎回第二日曜日開催(年10回)
- 9:30〜16:00
- 中野サンプラザ、7F・8F
聴講費は6,000円。
鍼灸学校の学生は5,000円。(学生証を持参してください。)
お気軽にお越しください
会場への詳しいアクセスはこちら
まずは一度聴講にお越しください。