○2020年度 学術研修
(1)入門部研修計画 入門部担当 橋上信也
入門部では午前中の座学に『漢方鍼医基礎講座』をベースにした五臓の生理病理や診察法など基本的なものを学んでいきます。
午後の実技でも鍼の持ち方や姿勢の基本から2年で研究部に上がれるよう応用的な研修もしていきたいと思います。漢方鍼治療の基礎を身に着けていただけるよう研修していきます。
今年度は入門部の2年目になります。午前中の座学は、昨年度に引き続き『漢方鍼医基礎講座』をベースに五臓の生理病理や診察法など基本的なものを学んでいきます。
午後の実技では基本刺鍼はもちろんのこと、実際に診察、診断、治療ができるように研修していきます。
研究部へのステップアップするための基礎を築いていきます。
(2)研究部研修計画 研究部担当 高尾厚至
研究部の今年度のテーマは「季節の中での漢方鍼治療」と「接触針の補寫法」です。「季節の中での漢方鍼治療」では過去数年にわたり五季・六気を時間軸とした『素問』『難経』の記述を学習してきました。原典が書かれた時代の中心地である洛陽、長安と日本の大阪から名古屋・東京に至る地域は緯度がほとんど変わらないため、四季の陰陽の去来のリズムにさほどの違いはありませんが、土地の条件に大きな違いがあります。片や大陸内部の少雨の乾燥地帯、日本は海に囲まれた細長い島国であり季節ごとに梅雨や台風の影響があります。では原典の記述を熟知していた日本の鍼灸医はどの様に季節の鍼灸治療を展開していたのでしょうか。4月の会長講義で岡本一抱の『臓腑経絡詳解』から皆で共に学び一年を通して岡本の考える蔵府旺気の説を考えてみたいと思います。
補寫に関しては昨年1年間テーマであった『難経』に基づく「陰陽調和の手法」を進化させて「接触針の補寫法」の確立を目指します。原典の補寫の記述は多岐にわたり、そのいちいちに従っていては本会の補寫を確立する事はできません。どこかに確かな理論的根拠を置く必要があります。学術部では本会の現在の手技に鑑みて『霊枢』九針十二原編等の鍉鍼及び接触針の補寫の記述に基づいて「皮膚を窪ませる事無く、蚊虻の止まるが如き手技にて気を集めることで、邪は自ら排出される」事を本会の補寫法の基準に据えます。さらに陰陽調和の手法を石坂宗哲の唱える「補中の瀉法」として整理します。
標治法では昨年に引き続き子午治療を実技の班の中で行います。会得した先生から機会を捉えて実践し、この治療の普及に心がけてください。
奇経治療は学術部において今年度中の学習開始を目指して鋭意準備中です。
また今年度からは研修部廃止に伴い午前中の講義では1席は各部の病症的な発表を扱い、午後の実技でも「研修部班」を編成しフォローアップに努めていく予定です。
外来講演では、4月は名古屋の天野靖之先生をお呼びして講演して頂きます。10月は葛野玄庵先生をお呼びして再度奇経と子午治療の理論と臨床を学習する予定です。
研究部では、常に新しい刺激を受け入れつつ、自らの研究心を高め臨床に生かすべく努力をしています。
○2020年度 年間カリキュラム
(1)入門部
4月
休会
5月
休会
6月
Zoomオンライン講義
日時 6月14日(日)10時~12時
会長講演
漢方鍼医会会長 隅田真德
「鍉鍼の補寫方・日本鍼灸の歴史に見る補寫の変遷・『臓腑経絡詳解』にみる岡本一抱の季節の治療・奇経治療考察」
7月
Zoomオンライン講義
「第27回漢方鍼医会定期総会」司会 平井貴大
外来講師講演 「漢方鍼治療と私(経絡治療の原点となる陰主陽従と生気論にこだわり40年)」 講師:天野靖之先生 司会:新井康弘
8月
休み
9月
Zoomオンライン講義
午前:「 肺・大腸の生理・病理・治療」 講師 巻田明宏 司会 谷内孝暢
10月
Zoomオンライン講義
「検討会」講師 司会:
11月
Zoomオンライン講義
午前:「季節の治療」講師 新井敏弘 司会 福島志乃
12月
Zoomオンライン講義
午前:「診察法2」講師 福島志乃 司会 橋上信也
「補助療法」講師 橋上信也 司会 福島志乃
2月
午前:「選穴」 講師 谷内孝暢 司会 橋上信也
午後: 実技
3月
午前:「脈診」講師 二木清文 司会 巻田明宏
午後: 実技
(2)研究部
4月
休会
5月
休会
6月
Zoomオンライン講義
日時 6月14日(日)10時~12時
会長講演
漢方鍼医会会長 隅田真德
「鍉鍼の補寫方・日本鍼灸の歴史に見る補寫の変遷・『臓腑経絡詳解』にみる岡本一抱の季節の治療・奇経治療考察」
7月
Zoomオンライン講義
「第27回漢方鍼医会定期総会」司会 平井貴大
外来講師講演 「漢方鍼治療と私(経絡治療の原点となる陰主陽従と生気論にこだわり40年)」 講師:天野靖之先生 司会:新井康弘
8月
休み
9月
Zoomオンライン講義
臨床病症「尺骨神経麻痺」 講師 安原瑞希 司会:田村佳津子
「私の治療」 講師 浅井利浩 司会:髙尾厚至
10月
Zoomオンライン講義
「検討会」講師 司会:
11月
Zoomオンライン講義
「未定」 講師 岡添貞幸 司会:杉浦幸子
臨床病症「PMS(月経前症候群)について」講師 平井貴大 司会:長谷川太郎
12月
Zoomオンライン講義
「深浅の補寫、迎随の補瀉」 講師 隅田真德 司会:
「 未定 」 講師 吉田清隆 司会:
2月
臨床病症「腰痛」 講師 山口尚之 司会:高尾厚至
「季節の中の漢方鍼治療、終の気、冬」講師 新井敏弘 司会:浅井利浩
3月
治験発表
「 未定 」 田村佳津子 司会:
「 未定 」 井上美枝 司会:
「 未定 」 杉浦幸子 司会: