初めてブログをかかせていただく漢方鍼医会の星野です!!
よろしくお願いいたします(‘◇’)ゞ
先日5月19日にお茶の水の湯島聖堂で鍼灸祭が開催されました。
都会の中にポツンとある緑に囲まれた湯島聖堂は空気が澄んでいて、どこか神秘的な空間で…
訪れる度に鍼灸の神様からパワーを頂ける気がします!!
先生方皆さんとお参りをしてきました(^^)
そして少し歩くと孔子像。
吉田先生と孔子像を撮影しようとしたら
「ちょっと待った~っ」と敏弘先生( *´艸`)
孔子像と先生お二人が並ばれるとより神々しさが増した気がします…!!

会場について神農像にもご挨拶をしに行きました。
ここに来たからには必ずお伺いさせていただきます。

13時から鍼灸祭スタート。祭礼を終え、
小林健二先生による特別講演「インターネットと鍼灸古典文献」を聴講させていただきました。
私たちが今古典を読めているのは小林先生方のお力があってこそなんだと
とても熱い刺激をうけました。
講演されている小林先生がとても楽しそうにキラキラされていて、
私ももっともっと古典を好きにならねば…。と思いました( ;∀;)トホホ…

続いて谷岡賢徳先生による「体表を読む」実技供覧。
素早い手つきで鍉鍼の治療をまだ生まれて間もないお子様にされたり、
身体を診ただけですぐに三稜鍼や吸い玉、
お灸で治療をされて正直全く追い付けませんでした…。
治療を受けた先生方は皆声を揃えて「身体が軽くなった」とおっしゃっていて
自分はまだまだだ…!!と改めて気が引き締まりました。

今回鍼灸祭に参加させていただいて改めて古典鍼灸の素晴らしさを実感しました。
自分の入った世界はこんなにも大きな先生方がいて、大きな世界なんだと
この世界を選んだ自分を誇りたくなった1日でした。
漢方鍼医会に入らなければそもそもこの世界を知ることもなかったので
これからの勉強、苦手な古典ですがくじけずに頑張りたいと思います!!


最後に新井康弘先生、敏弘先生のイリュージョン集合写真です!!(*’▽’)
天野先生も名古屋から駆けつけていらっしゃっていて、素敵な写真が撮れました☆
総務部 星野奈津美
この記事へのコメントはありません。