ブログ

12月の研修会報告

2021年最後の例会では、施術を行う前に施術者の体を調える方法を学びました。その後、教わった気功法を実践しながら、班ごとに治療の実技を行いました。

患者さんと気の交流を行う施術者が、心身調っているのはとても大切なことです。漢方鍼医会はここから鍼と患者さんに向き合っています。

この度、漢方鍼医会は『難経本義諺解』を出版いたしました。

慣れない作業に手間取りながら、日本内経医学会の方々のご協力を得て、一冊の本として作り上げてまいりました。『難経』また『難経本義』を学ぶ上では、貴重な日本語の解説書です。

ホームページに書籍出版のお知らせを掲載しております。

https://www.kanpouhariikai.com/2021/12/11/genkai/

入門部のミニ講座「腹診」の様子

来年も益々精進してまいります

『難経本義諺解』出版のお知らせ前のページ

2月本部研修会案内(Zoomオンラインよる講義)次のページ

ピックアップ記事

  1. 2022年度、入門部募集のご案内
  2. 夏期研募集締め切りのお知らせ
  3. 第23回 漢方鍼医会夏期学術研修会・東京大会
  4. 令和元年(2019年)第24回漢方鍼医会夏期学術研修会 大阪大会

関連記事

  1. ブログ

    「漢方鍼医会30周年記念大会」案内

    漢方鍼医会30周年記念大会主題:「漢方鍼医会の過去・現在…

  2. ブログ

    12月の研修会報告

    こんにちは(^O^)!!先日12月9日(日)に今年最後の研修…

  3. ブログ

    12月の研修会報告

    こんにちは!!2019年12月8日(日)に年内最後の研修会が…

  4. ブログ

    3月の研修会報告

    こんにちは(*^_^*)♪今月3月10日に平成30年度最後の…

  5. ブログ

    『難経本義諺解』Zoom会読会のご案内と参加者募集

    『難経本義諺解』Zoom会読会のご案内と参加者募集この春、漢…

  6. ブログ

    難経本義諺解』Zoom会読会のご案内と参加者募集

    『難経本義諺解』Zoom会読会のご案内と参加者募集2021年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

漢方はり治療

  1. ブログ

    12月の研修会報告
  2. 研修会

    6月本部研修会案内
  3. 研修会

    10月本部研修会
  4. 研修会

    4月本部研修会案内(Zoomオンライン)
  5. ブログ

    難経本義諺解』Zoom会読会のご案内と参加者募集
PAGE TOP