ブログ

12月の研修会報告

2021年最後の例会では、施術を行う前に施術者の体を調える方法を学びました。その後、教わった気功法を実践しながら、班ごとに治療の実技を行いました。

患者さんと気の交流を行う施術者が、心身調っているのはとても大切なことです。漢方鍼医会はここから鍼と患者さんに向き合っています。

この度、漢方鍼医会は『難経本義諺解』を出版いたしました。

慣れない作業に手間取りながら、日本内経医学会の方々のご協力を得て、一冊の本として作り上げてまいりました。『難経』また『難経本義』を学ぶ上では、貴重な日本語の解説書です。

ホームページに書籍出版のお知らせを掲載しております。

https://www.kanpouhariikai.com/2021/12/11/genkai/

入門部のミニ講座「腹診」の様子

来年も益々精進してまいります

『難経本義諺解』出版のお知らせ前のページ

2月本部研修会案内(Zoomオンラインよる講義)次のページ

ピックアップ記事

  1. 第23回 漢方鍼医会夏期学術研修会・東京大会
  2. 夏期研募集締め切りのお知らせ
  3. 2022年度、入門部募集のご案内
  4. 令和元年(2019年)第24回漢方鍼医会夏期学術研修会 大阪大会

関連記事

  1. ブログ

    12月の研修会報告

    こんにちは!!2019年12月8日(日)に年内最後の研修会が…

  2. ブログ

    『難経本義諺解』出版のお知らせ

    『難経本義諺解』出版に寄せて会長 隅田真徳9月末に『…

  3. ブログ

    お茶の水の湯島聖堂で鍼灸祭が開催されました。

    初めてブログをかかせていただく漢方鍼医会の星野です!!よろし…

  4. ブログ

    4月の研修会報告

    こんにちは(;^ω^)大変お待たせ致しました~。もう…

  5. ブログ

    12月の研修会報告

    こんにちは(^O^)!!先日12月9日(日)に今年最後の研修…

  6. ブログ

    7月の研修会報告です

    こんにちは!!!7月8日(第二日曜日)に、中野サンプラザにて7月度…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

漢方はり治療

  1. 研修会

    夏期研募集締め切りのお知らせ
  2. ブログ

    4月の研修会報告
  3. ブログ

    7月の研修会報告です
  4. ブログ

    夏期学術研修会・東京大会 ご報告
  5. ブログ

    第46回 日本伝統鍼灸学会学術大会・報告
PAGE TOP